top of page
検索
  • ふくしまの理科仲間

4年動物のからだのつくりと運動

今日、ごく小さな理科研究サークルを立ち上げ、情報交換を行いました。初等理科サミットで提案した昆虫を導入に使うアイデアを2校の実践をもとに検討しました。

提案者①滑津小の子どもたちの授業後半の腕の骨と手羽先の共通点に気付くということ、提案者②滝根小の子どもたちの比較と関係付け、そして生物の多様性と機能、しくみにまで言及している深い学びに感激です。 藤井指導主事の厳しい指摘も今後の研究の重要な示唆になりました。 楽しかったーーーー!!               「理究」代表 都路小安瀬

滝根小の単元構想図です。詳しくは学校まで(^o^)      注:copyright滝根小2019

閲覧数:138回1件のコメント

最新記事

すべて表示

娘が以前「女王アリ,幼稚園で見たよ」と言うようになりました。 虫が苦手なのに,女王アリを見たことを報告してきます。 前に,娘に女王アリを見せてあげたことがあります。 「いやぁぁぁぁぁ!」と言いながら,恐る恐る見ていました。 その印象が残っていたのでしょうか。 女王アリがパッと目につくそうです。 娘の見方・考え方を感じたエピソードでした。 (三河台小 野口)

bottom of page