top of page
検索
  • ふくしまの理科仲間

ミニミニインゲン

5年生で植物の発芽と成長について学習しました。

「本当に肥料がないと大きく成長しないのかな?」と疑問を持ったGくんは、透明カップにバーミキュライトを入れて、毎日水やりを欠かさず、ずっと様子を観察していました。


念願叶って、きちんと実がなったのですが・・・

「えぇーーーーーーー!」

「こんなに小さいインゲン、初めて見た!」

「やっぱり肥料って必要なんだね。」

実感を伴って、肥料の大切さに気づいたようです。


なお、花だんで育てた「日光あり・肥料あり」のインゲンは大きな実がなり、家庭科の時間に調理をして、みんなでおいしくいただきました。(^o^)


(都路小:新田)

閲覧数:39回1件のコメント

最新記事

すべて表示

娘が以前「女王アリ,幼稚園で見たよ」と言うようになりました。 虫が苦手なのに,女王アリを見たことを報告してきます。 前に,娘に女王アリを見せてあげたことがあります。 「いやぁぁぁぁぁ!」と言いながら,恐る恐る見ていました。 その印象が残っていたのでしょうか。 女王アリがパッと目につくそうです。 娘の見方・考え方を感じたエピソードでした。 (三河台小 野口)

bottom of page